横浜国立大学 経営学部

【もりぞー】個人プレゼン振り返り

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

 はじめまして!17期のもりぞーです。先週やっと山岡ゼミ初の活動、2年秋個人プレゼンが終わりました。本来9月中旬ごろから準備すべきプレゼンですが、9月は自動車の免許合宿に行ってしまい、準備が9月末からという非常にまずい状態に….。ですが、初回からやる気のないやつだと思われないように、短い期間で出せるだけのものを出し、拙いながらもなんとか形にすることができました。

それでは前置きはここまでにして、具体的な個人プレゼンの振り返りをしていこうと思います。まずは、皆さんからいただいたFBのまとめをします!

【よかった点】

○態度

・ゆっくり、はっきり話せていて聞き取りやすかった。

・質問に対して「ここまではわかったが、ここからはわからなかった」と真摯に対応できていた。

○構成

・現状分析・解決策と場面で、データによる裏付けがしっかりしていた。

・企業独自の使命と解決策が結び付いているところが良かった。

○パワポ

・解決策のところで適切に画像を用いており、イメージがわきやすかった。

・1ページあたりの内容量が適切だった。

 

【改善点】

○態度

・ところどころつまりや嚙みなどがあったので、原稿を用意するor練習をするなどしたほうがよい。

・話すスピードに差をつけたり、抑揚をつけたりして話すとよりよい。

○構成

・顧客のニーズが本当にあるのか?という分析が足りない。

・上記に関連して、競合分析が足りない。

○パワポ

・スライド内のレイアウトや図表の使い方がまだまだ。

・文字を強調する場合は、色だけではなく大きさを変えたり太字にしたりしてもよい。

 

自分ではできているつもりになっていても、実際はできていないことについて気づかせてくれるいいFBをいただきました!これらのFBを踏まえて、今後目指していく理想像について述べさせていただきます。

発表態度に関しては、ゆっくりはっきり話す現在の話し方は崩さないようにしつつ、まずは事前練習をくりかえして「つまらない、噛まない」プレゼンを次回から目指していきます!

構成に関しては、解決策のところでデータによる裏付けが足りないということがはっきりとわかったので、これからは最初から最後まで「根拠のないところない」プレゼンを作成していきます。

パワポに関しては、正直未熟さの塊で恥ずかしい限りです。デザイン性というのはどうやったらはぐくまれるのでしょう…?まずはうまい人の資料をパクるところからはじめてみます。

まだたった1回のゼミですが、事前に資料を作ること、人前に立って話すこと、指摘された点を改善していくこと…等々、将来働くに際して間違いなく役立つ力をつけることができそうで、このゼミに入れてよかった!!と心の底から思っています。長くなりましたが、以上で振り返りを終わります。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です