こんにちは!
11月17日の管理のブログ担当、18期とくです。よろしくお願いします。
初めてのブログ担当ということで、書き方分からずノリ分からずですがとりあえず思ったこと書いていきます!
本日の流れもいつもと同じで
- 管理委員による前回の気づき
- Group Discussion
- 4分プレゼン
- ケース紹介
- 先生講義
- 4分プレゼン
こんな感じでした。
では、振り返ってみましょう!
まず、18期まふによる管理の気づきがありました。気づきでは、いつも季節感を感じさせてくれる内容を入れることが恒例のようになってきていますが、今回はまふが茨城県に紅葉狩りに行ってきた時のことを交えての発表でした。しかし行くまでは渋滞、そして降雨と大変だったようです。そんな話を聞いてから見ると、ただの紅葉の写真とは重みが違いました。ちなみに、”紅葉を見にこうよう!”というお決まりのネタは熟慮の末言わないことにしたそうです。
次に、ほなみんさんによる組織ストレスについてのGDがありました。個人的には、特にリラックスした雰囲気のGDでした。それは、ほなみんさん特有の雰囲気と、内容が身近なことと考えさせる工夫によるものだっだと思います。また、先週のりゅうとさんもでしたが、一人でのファシリほんとすごいです!自分がそんなこと出来る想像がまだ全然できません。1年後できてることを祈ります。
17期の方の4分プレゼンはりゅうとさんでした。バイト経験についてのお話でしたが、ためになるお話を色々聞くことができました。
ケース紹介は、18期のけいりんとみおの担当で、ストレスへの対処法についてを事例を用いて紹介してくれました。図を用いて視覚的に理解しやすいスライド作りと、テーマを持った構成、そして「人とのつながりは、ストレスになることもある、しかしストレスの解決をするのもまた人なのではないか」というまとめの収まりがすごく良かったと思います!自分は、ケース紹介最後の担当なのですがみんなの発表の良いところを抽出していって有終の美をかざれるようにしたいと思ってます。
山岡先生の講義では、Folkman&Lazarusの原典から教科書の内容をより深く学びました。印象に残ったのは、
- ストレッサについて役割曖昧性は日本企業に多くみられる
- 信頼するとは、自分があえて弱い立場にいられること
- 女性より男性の方が問題焦点型コーピングで対応したがる
です。山岡先生の講義、ここ最近英語の論文が共有されています。講義内で実際に読むわけではなく、論文内のデータを読み解くぐらいですが本格的な大学生らしいなと思って勝手にモチベーションが上がって取り組んでいます。
最後は、18期えびちゃんによる4分プレゼンでした。趣味とは、興味あることと興味あることの交差する点に出来るなど趣味というものを学術的に考えてる感じが面白かったです。また、4分プレゼンが4分に収まっていて良かったです。
以上、11月17日振り返ってみました!
来週もガンガン学んでいきます!
18期とく