17期のもっちーです!今回はゆりかと二人で輪読本第8章のファシリを務めました。
早速ですがみんなのFBをもとに振り返っていきたいと思います!今回チームマネジメントに関するGDや事例を探す(作る)のには結構苦労しました💦
まずmoreのところから。構成面ではGDで自由度を持たせすぎたかなと思ってます。もともとGDを考えるにあたって8章のどの部分を軸にして方向づけしていくかというのにはかなり時間を要していました。
構成について初めは、チームとして成功した事例⇒”「建設的な意思決定」や「適切な目標設定」が大事”という流れにしようと思いましたが、何をもって「適切」で「建設的」なのかという定義づけが場面によって変わり難しいため、失敗事例を挙げる⇒「建設的な意思決定」に大事な要素を紹介する、といった流れにしました。(そもそもチームで成功した/失敗した企業事例というのが内部情報すぎるからなのか、探しても全く見つかりませんでした!ので今回は有名な集団浅慮/集団思考の事例から要素を抜き出して1から作成しました)
今回のGDでは「挙がった改善策や要素を今後のチーム活動でも活かしてほしい」という結論を持たせ、幅広い意見を出し合ってもらうために「建設的」や「合理性」といった抽象的な文言を多めにしていました。しかし発表の時間も決めていなかった上、抽象的すぎた部分があったことで予定時間をオーバーする結果となってしまったので、もう少し誘導をすべきだったかなと感じています。ファシリの考えを共有する時間も取れなかったため、タイムマネジメントは全体の完成度を高めるための最重要事項だと痛感しています。
態度面については、話すスピードはやっぱり改善したい点!焦って余裕がなかったとはいえ、日常会話から早口で一気にまくしたてる癖があるのは客観的に気付いているので、これからは普段の会話でものんびり話すことを意識して、時間をかけて直していこうと思います。
goodについては、落ち着いていたというのと姿勢面についていただきましたが、自分の中では全く余裕がなくて焦っていたので、落ち着いていたように見えたのなら去年よりは少しは成長できたのかなと感じます(笑)
特に多かったのがスライドやデザインについてのgood!スライドに関してはほぼ全面的にゆりかが作ってくれたので、本当に感謝しかないです。ゆりかありがとう!ペアでよかったです😊
自分一人だったらもっと曖昧なものができていただろうし、チームで話し合う重要性、意見をすり合わせる「会議」の重要性がとても身に沁みました!
会議…といえば次回は中間戦略会議!
ゼミをより良いものに、風土に合ったものにしていくため、17期18期合同でこれからのゼミについて話し合います。
かいと、ほなみん資料作りお疲れ様です!!!
17期 もっちー