こんにちは🌟 19期のはなみんです。
みなさんgwはいかがお過ごしだったでしょうか。私は残念ながらバイト三昧でした…。みなさんは楽しい休暇となったでしょうか♪
それでは第4回、振り返っていこうと思います。
気づき【ありさ】
今回ありさが紹介してくれたナレッジ共有のテーマは「エッセンシャル思考」。みなさんはこの言葉を聞いたことがありますか。恥ずかしながら私は初耳でした…。エッセンシャル思考とは、「なにもかもやらなくては」という思考をやめて計画的にタスクを減らしていくことだそうです。3年生の今、サークルやバイトに加えて、就活にインターンという大きなタスクがのしかかり、「あれもこれもやらなきゃ!!!」という感じですよね。全部やらなくていいんです。とりあえず今一番大事だと思うことからひとつひとつ確実にこなしていけばいいんです。決して全部一気にやる必要はないのです。大事なことに気づかせてくれる素敵なナレッジ共有でした。
ファシリ【あかり・なっちゃん】
今回は輪読本第6章「個人の意思決定」でした。この章では意思決定のプロセスや意思決定における倫理を取り扱っており、ファシリではとくに倫理的観点に着目してくれました。そして、久々のロールプレイングでしたね!!ロールプレイングは、功利主義・権利・正義の3つの立場に分かれて、それぞれの観点から在宅勤務のモニタリングに賛成か反対かを考え、2チームごとに主張をしあうという形で行われました。今回のロープレは少しディベート味をおびた感じでしたが、私は即興ディベートみたいで楽しかったです♪いずれ訪れる即興ディベートのいいリハーサルになりました(笑)。ロープレの結果、3つのどの観点も大事で、どれかに偏ってしまったりどれかひとつが欠けたりしてもダメだということがわかりましたね。意思決定をするときはさまざまな角度からみて、よりよい決定をしましょう。
ケース紹介【みやち】
これまでのケース紹介ではさまざまな企業が取り上げられてきました。しかし今回彼女が取り上げたのは自分自身の意思決定。今回のケース紹介をするにあたってみやち自身がどのような意思決定プロセスをたどったのかというものでした。われわれは日々数えきれないほどの選択をして意思決定を行っています。日常の意思決定にフォーカスしてくれたことでこの章で学んだことがより身近なものに感じられました。まとめでも言ってくれたように、座学で学ぶことってそのまま実践に落とし込むのが難しいんですよね。だからこそ今回のケース紹介は大変学びあるものになったでしょう。ゼミにまた新しい風を吹かせてくれましたね♪
即興プレゼン【のん】
今回のテーマは「仕事に求めるのは給与かそれともやりがいか」でした。のんちゃんは給与を求めるそうで、私も大いに同感です。のんちゃんの意見は、やりがいという目に見えないものよりも給与という目に見えるものの方が評価がわかりやすく感じられるとのことで、納得です。いや~お金が好きなだけの私とは大違いですねえ(笑)。緊張したと思うけれど、お疲れ様!
4分プレゼン【ななさ】
前回のチーズに引き続き、今回はチョコミント!ななさの好きなものが知れてうれしいです(笑)。チョコミント、私は食べたことがないんですが、いろいろ種類があるんですね~。教えてもらったのをレベルの低いものから食べてみようと思います!
さて、第4回の振り返りは以上になります。もう5月…はやい人は就活が始まる頃でしょうか。たくさんやることはありますが、エッセンシャル思考で頑張っていきましょう!!!
はなみん