横浜国立大学 経営学部

【管理のブログ】23秋 11/30 第8回 輪読第4回

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

こんにちは

管理のブログのお時間です。18期とくがお送りします。

今回のゼミは先々週が中間戦略会議、先週が勤労感謝の日ってことで久しぶりの輪読回でした。中間戦略会議で気合を入れ直したといえども、2週間空いちゃうと輪読の感覚鈍っちゃってないかなー大丈夫かなーというような心持ちで迎えた第8回ゼミ振り返っていきたいと思います。

本日のラインナップ

気付きナレッジ共有:はるか

ケース紹介:のん、ともこ

ファシリ:けいりん

4プレ:はなみん、えび

気付きナレッジ共有:はるか

今回のナレッジは、しごできで知られているはるかさんからマルチタスクの回し方についての共有がありました。確かになんかはるか忙しそうだなーとは思ってたんですが、全盛期にはゼミ、インターン2つ、就活を同時にこなしてたらしいです。すごい。そして、そんなマルチタスクをするに当たって大事なことは4つ、優先順位と時間管理、集中力、自己認識、情報収集とのことでした。実際の体験から来ているものなのですごく具体的ですぐにでも実行できる素晴らしいナレッジ共有でした!

ケース紹介:のん、ともこ

大体いつもならファシリ→ケース紹介の順なんですが、今回はケース→ファシリの順番でいつもと違う流れの中でのケース紹介でした。意図として、ファシリの時gdに時間をなるべく使えるようにと言うことで教科書振り返りをケース紹介で丁寧にやってもらいたいと言うことがあったようです。今までの慣習を柔軟に変えていける姿勢いいなーと思いました。内容でいうと従業員の自発を促すという部分で星野リゾートの変革の例を用いて説明してくれました。変革の流れという意味でも段階ごとに進めている事例だったり、スライドの統一感があって良かったです!

ファシリ:けいりん

今回のファシリは、富士フィルムの事例を使ってのgdでした!gd1では富士フィルムの新規事業創出に向けてどのようなことが障壁になるのか、gd2ではその障壁を解消するにはどうしたらよいかを考える内容でした。gdの時間を沢山とっていることそして、事例の説明の資料にもいろいろな視点から見ることができるような工夫がされていることもあって広がりがあって柔軟な考え方、構成ができるようなgdになっていました。すごくやりがいのあるgdでした!

4プレ:はなみん、えび

今回の4プレは二人とも個性豊かな発表をしてくれました。まずはなみん。潔癖らしくてどこまでの汚れが許せるかという線引きをしてくれるような内容でした。色んな価値観の人がいるんだと改めて考えさせられました。続いてえびさん、前々からどんな発表にしようか悩まれてましたが、大回り乗車についてでした。前日くらいに内容聞いてたけどなんのことか全く分からなかった中、4プレ聞いてやっと意味が分かりました。ただ、意味がわかったとしても駅からは出られないしずっと電車って楽しいのかってなっちゃってそこまでは理解が追いつきませんでした。改めていろんな価値観の人がいるんだなと気づけたお二人の4プレでした。

 

以上、第8回ゼミ振り返りでした!2023年もラスト1ヶ月!実生活でもゼミでもやり残したことがないように頑張っていきましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です