横浜国立大学 経営学部

【しゅんじ】第4章ケース紹介振り返り

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

お疲れさまです。
迷った結果、うっちーではなくしゅんじ表記でいくことにしました。呼ぶ際はどちらでも大丈夫です笑。

それでは振り返りしていきます!

【良かった点】
〈態度〉
・スライドを見ながら話す時間が減った
・今回は時間ぴったりで守れていた
・声と話すスピードが聞きやすかった
・「これから~について話します」の導入があった
・伝えよう!という思いが伝わってきた
・スライドへのセルフツッコミがあった

〈内容〉
・理論の対応がわかり、自分の考察もプレゼンに含まれていた
・表示したアウトラインから内容がズレていなかった
・使用する理論の振り返りがあり分かりやすかった
・的をしぼることで掘り下げられていた
・制度を丁寧に調べられていた
・自分の言葉で言い換えて理解促進をはかっている
・最後に制度同士を結びつけられていた
・言葉にのせて説明できていた

〈パワポ〉
・背景デザインがキレイ
・出典が見やすかった
・文字の大きさや強調箇所がわかりやすかった
・色使いに統一性があった

【改善点】
〈態度〉
・声の抑揚
・全体的に淡々としていた。飽きられないようなプレゼンを。

〈内容〉
・取り組みによってどう変わったのかの結果・効果まで言おう
・何を伝えたいのか全体のメッセージ・プレゼンの目的がない
・施策に対する客観的なデータがあればよかった
・会社概要の説明がまだ長い
・最後の◎〇△がどういった基準にもとづくのか説明がほしかった
・イメージのために、社員さんの具体例があるとよかった
・制度を導入した理由、成功した理由、詰めた制度をつくれた理由、歴史的経緯があればよかった
・リクルート特有のポイントがあれば色が出てよかった
・理論が企業でどう生かされたのかの説明がほしい
・質疑の準備もしておくように
・もう一つくらい理論使ってもよかった
・伝えたい意図が伝わるように筋道を考えて

〈パワポ〉
・1スライド1メッセージを心がけよう
・スライドの切替にアニメーションは使わない方がいい
・制度4つにパワポでも数字を振るべき
・具体例と理論の関係性は、例の紹介時に一緒に出して早めに説明すべき
・文字が多い
・まとめの内容を今回のまとめの前に言えば、まとめの部分がスリムになるはず
・文字だけのスライドと図多めスライドの差が激しかった
・まとめページは今回は表にしたらわかりやすい
・今回のまとめスライドは分けて説明しよう(←スライドを分けると言われてどうすればいいのか分からなかったのですが、分け方の具体的なアドバイスを何人かからいただきました。ありがとうございます!)
・アイコンでの説明時のアニメーションは不要に感じた(←上司の拒否権のアイコンを見せるためには他にもつけなきゃな、と思ってつけてしまいました。アニメーションは禁止マークだけにすればよかったです)

全体で一番多かったFB
・反省を生かしていた
前回のは反省しかなかったので……。

あと、スライド切り替えのアニメーションはデフォルトで、外せませんでした。他のテンプレ使うべきでした。チカチカさせてすみません。。そういう場合の外し方をご存じの方がいらっしゃれば教えてください(ググってもいまいちわかりませんでした)

1スライド1メッセージは、おそらく意味は理解できているのですが、実践するのが不得意だと分かりました。前回指摘されたので、今回は考えていたつもりだったのですが、全然できていませんでした……。具体的にどうやるのか調べようと思います。

「HPを貼り付けましたが見にくいのでまとめました!」というのは、「経営ビジョンが分かりにくかったのでまとめました!」と同様に、息抜きのような感じでした。なので不要なものをあえて足した感じになります。変なことしてすみません。もうしません。

フレーズ練習というのを始めて知りました。「えーっと」がまだ残ってるので、フレーズ練習します!

※前回の個人プレゼンの振り返りではは長々と書くのはよくないと思ってカットしたのですが、カットしても意味ないと思ったのですべて載せました。

説明している本人が説明するのに飽きていたので、当然みんなも飽きていたと思います。つまらないプレゼンをしてしまいました。今回は積極的にプレゼンするというよりは、前回の反省を少しでも多く生かして逃げ切ろうという思いがあったので、それが一番まずかったです。あとメンターも使えてない。課題も出し遅れた。あかんやつや。。。

全体としてまだスタート地点にすら立てていないように感じました。精進します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です