横浜国立大学 経営学部

【管理のブログ】24/4/11 第1回 輪読第1回

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

こんにちは🌸

管理委員会19期委員長のはなみんです。

さて、春学期がいよいよスタートしました!そろそろ生活リズムは戻ってきている頃でしょうか。本日は輪読第1回でした!それでは第1回の振り返りをしていきたいと思います。

 

気づき【あかり】 

春学期一発目のあかりは、自身がラクロス部に所属しているからこそ得意な早起きから派生して「朝活のすゝめ」を共有してくれました。みなさんも春休みに生活リズムが崩れてしまっていませんか。あかりが言っていたように、早起きをすると1日の活動時間が長いですし、たくさん活動して疲れることによって夜はよく眠れるのです。まずは早起きからはじめて、徐々に生活リズムを整えていきましょうね。ちなみに私は起きた瞬間にトイレかスマホは昔からよくやっていました(笑)。

 

ファシリ【なっちゃん・はる】

初回にふさわしい内容だったのではないでしょうか。今回のGDは、これからゼミという組織をよくしていくために何をするのか、また、私たちがゼミでとる組織市民行動とは何かを再認識する機会となりました。目的・目標が明確に定まったことでこれからの行動も変えていきやすいですね。組織市民行動とはいわばボランティアのようなもの。これからのゼミ活動がより円滑に行えるように互いに思いやりの心を忘れず、切磋琢磨していきましょう🌻

 

ケース紹介【ようせい】

さすがようせい、そう思えるケース紹介でした。スライドについてはMOREが飛び交っていましたが、その内容は天下一品。たくさん調べて、私たちがイメージしやすいようによく考えてくれたのが伝わってきました。「公平な報酬」が組織の構成員にどんな影響を及ぼすのか。実はこの「公平な報酬」こそが人々の組織市民行動を引き起こすんですね。ゼミ活動でも皆が公平に扱われているからこそ見返りを求めることなく、組織のために行動することができるのです。

 

即興プレゼン【山岡先生】

ゼミ初の試みということで、第1回は山岡先生にお手本がてらお願いしました(笑)。お題が与えられて30秒で内容構築、その後3分間のプレゼンという過酷スタイルで挑んでいただいた本日のお題は「人生で一番頑張ったこと」。先生が一番頑張ったのは大学院生時代でした!何事にも希望を持ち続けることが大切ですね。人生捨てたもんじゃない!!!みなさんもどんなことがあっても希望を捨てないでくださいね。

 

4分プレゼン【のん】

今回はのんちゃんの好きなパン!!ではなく、実家のペットの紹介でした。その名もLOVOT(ラボット)。近年、知っている方も多いんじゃないでしょうか。実は私も親戚がLOVOTを飼っているので共感できる部分が多くて面白かったです♪ちょっと費用は掛かりますが、手間はかからないのでひとり暮らしの方にはおすすめです🍃

 

さて、振り返りは以上になります。19期の輪読第1回はFBでひとりひとりが自分の思ったことを積極的に発言できているような気がしました。この調子で春学期も頑張っていきましょうね!

 

はなみん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です