横浜国立大学 経営学部

【岩】個人プレゼン振り返り

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

こんにちは、15期の岩です。

最初にして最辛の個人プレゼンが終わりましたので早速振り返りたいと思います。

<結果>

構成2位+パワポ3位→全体3位

<評価>

(態度)
〇以前よりずっとはっきり話せていた
〇スピードと発声が聞き取りやすい
〇聴衆への問いかけを何回か入れていた
〇口調や雰囲気、表情が柔らかく、伝えようという意識が上がっていた
〇楽しそう
×質問も堂々と笑顔で
×まだまだ単調なのでテンポに差をつけるべき
×進行スピードが速い→スライドごとに喋る量に制限を付けては?

(構成)
〇評価項目を抑えていた
〇多角的だった
〇各立場のメリットを示せていた
〇論理展開と提示する情報、分析が良い
〇数字が多く納得できる
×拡大していけるか疑問
×情報量が多い
×つかみの言葉にも注意を払うべき
×オンラインの弱みであるすぐに商品を得られないという点で、本当に消費者が使うか疑問→ペルソナといつ使いたいと思うか示すべき
×なぜ毎年供給が増えるのか、細かいところが気になった
×受注生産への対応と競合との差別化が不完全

(パワポ)
〇図が効果的
〇難しく説明が多い内容でも一目でわかるように説明するのがうまい
〇基本がモノクロですっきりしていた
〇アウトラインがわかりやすかった
〇ペアプレの名残
〇アイコンが効果的
〇まとめ、結論の部分が多く理解につながった
×情報量が多い
×文字が多いスライドがあった
×利益計算のスライドが見せられたら見てしまうので、あの速さでは理解できない
×今の状況になった理由や今の状況でのメリットも考慮したうえでそれらに対処できているかも検証すべき
×この案のデメリットやリスクについてとそれをどうカバーするかも最後に確認すべき

(全体)
・全体的にすっきりしていた
・印象に残るプレゼンだった
・分析力などの強みを活かしつつ、笑顔など成長が見られた
・利益計算良かった

<反省>
・情報量が多いのは自分もわかってました。できたスライドを見て「これ15分でも足りんぞ」って思ったもん。じゃあなんでそのままにしたかと言えば自分にはどれも必要に思えてしまって判断できなかったから。皆の発表やFBを参考に考え直そうと思ってました。結果、利益のスライドはグラフだけで良かった、消費者の利用イメージは情報量に対して理解度があまり高くなかったので写真を使いすぎず端的に示した上で既存事業などと比較するのが効果的、など学びが得られました。
・やっぱメーカーの方に目が行くよね。わかっちゃいたけど最後まで解決できんかった。ただそれでも自信があるようにふるまうべきでした。
・あとは個人的にプレゼンの立場を全く意識できていなかったので次回気を付けたいと思いました。

今回目標にしてた「らしさ」は構成の網羅性とパワポのクオリティでした。理想はどちらも1位になることだったんだけど、現実はそこまで甘くないですね。ただ、今回得た学びを咀嚼するとともに、発信していければと思います。次こそは優勝するからな・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です