横浜国立大学 経営学部

【管理のブログ】 23秋 10/26 第4回 輪読第1回

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

こんにちは。18期のそりおんです。合同ゼミ第4回、10月26日の管理のブログになります。

もう10月が終わってしまいますね。ということは、合同ゼミが始まって1ヶ月。あっという間でしたね。

 

先週で19期の個プレが終わり、今週から輪読が始まりました。今学期の輪読本は「企業変革力」という、組織変革がテーマの本です。コッターの8段階の変革ステップについて述べられています。

 

【気づき&ナレッジ紹介 くま】

先週の気づきは、ななさのFBに対する気づきでした。クオリティが高くてさすがでした。

今回のナレッジは、木、葉、森の視点を抽象度と情報量の要素から実践例を考えました。それぞれ5W1Hにあてはめて考えると良いそうです。

 

【ファシリ みお、はるか】

ファシリは、危機意識を身近なものとして考えるために、自分の生活習慣について考えました。自分たちの生活習慣の問題点を考えたのちに、周りの人の生活習慣への危機意識を高めるためのチラシ作りを行いました。どのグループも個性的でした。危機意識を高めるためには、現状満足の原因を除去し、現状満足の被害を最小限に抑えることが必要とのことでした。

 

【ケース紹介 みお、はるか】

ケース紹介もみおとはるかが担当してくれました。今回の事例は「味の素」という企業でした。危機意識というテーマに対して、リーダーは問題が起きる前に、人為的に問題を生み出すということを強調してくれました。

 

【先生講義 山岡先生】

今回の講義は、「どうして現状満足に陥ってしまうのか?」をゼミ生の意見をもとに講義した後、先生から2つのポイントを説明してくれました。

先生からのポイントは、「課題の認識がしにくくなること」「課題を自分の仕事だと捉えにくくなること」でした。

 

【4プレ ななさ、まふ】

ななさは、好きなチーズについてお話してくれました。チーズは、3つの種類に分類できるみたいです。特に、ななさはナチュラルチーズと呼ばれるチーズの”カチョカバロ”が好きみたい。フライパンで焼いてカリッとさせて食べるのがとってもおいしそうでした。

まふは、愛する和田町のグルメについて教えてくれました。和田町には、焼肉と定食とカレーのすてきなお店があるみたいです。特に、焼肉ランチのハラミ定食がおいしそうでした。

 

10月26日のブログでした。

来週は、実はファシリ担当なんです。全然終わってませんが、頑張りどころですね。

次回もがんばっていきましょう。

 

18期そりおん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です