横浜国立大学 経営学部

【みづき】個人プレゼン振り返り

山岡ゼミナール - 横浜国立大学 経営学部

15期のみづきです。
私にとって今期最大のコンテンツだった個人プレゼンが終了しました!さっそくその振り返りをしていきたいと思います。

 

私は昨年秋期の個人プレゼン、ケース紹介、ペアプレゼンであまりうまくいかなかった経験から、「プレゼンが苦手なので今期はそれを克服したい」と公言していました。

そして、なんと、、、!
個人プレゼンで好成績を残すことができました!!!歓喜!!!
態度部門(1番苦手としていた)では2位、パワポ部門でも2位、そして全体1位を獲得できたんです!

でも実はそれはこれまでみんなが私にくれたFBや、ナレッジ、他の人の発表の仕方を取り入れた結果なんです!つまり、みなさんのおかげです。感謝、、、。

 

【特に意識した点(括弧内はどこから吸収したのか)
・質問を予想して補足資料をつくる(個人プレゼン)
・フォントのサイズを統一する(ペアプレゼン)
・スライドの使用色を少なくし、見やすくする(ケース紹介)
・FBが得意という強みを活かして自分にFBし、よりよくする(ともきからの目標振り返りコメント)
・完璧じゃなくていいから完成させる(たーきーさんのナレッジ「完璧を目指すより完成させろ」)
・前のスライドから「なぜ?」でつないでいく(ペアプレゼン)
・笑顔、抑揚、話すスピード、間の取り方(すわどのプレゼン)
・評価項目を網羅する(ペアプレゼン)

→以上の点を意識したのですが、たくさんの人これらをくみ取ってFBしてくれました!みんな気づいてくれてありがとう!

 

それでは今回みなさんから頂いたFBをまとめていきます。

【良かった点】
・(態度)ハキハキしたしゃべり方で自信が伝わってきて、説得力があった
・(態度)表情が柔らかかった
・(構成)最後のメッセージが説得力あり響いた
・(構成)評価項目を意識しているのが伝わった
・(パワポ)スライドの文字は必要最低限にして、口頭で伝えるようにしていた

→対面でないということもあってか、態度面はだいぶ克服したように思えます!ですが、対面ではまた異なると思うので、今後も気を抜かず意識をするということと、次回からは「目線」にも気を遣いたいと思います!

 

【改善点】
・(態度)目線が定まっていなかった
・(態度)作りこんだ感(セリフ感)が強かった
・(構成)既存の店舗でやる意義を十分に感じなかった。新ブランド作成の方がよさそう。
・(構成)社会問題の要因をさらに深堀して分析するべき
・(構成)証拠となるデータが少なかった
・(パワポ)メインカラーの反対色を強調色として使うとよい

→構成面で弱さを感じました。パワポに書き出し始めてから事業の問題点に気づいて方向性を変えたため、詰めが甘い点が多かったです。ですが、既存の店舗と目指す店舗のイメージが遠いことには自分でも気づいていたので、新規ブランド立ち上げという事業提案に思い切って変更するべきだったかもしれません。直前で変更することは勇気が必要ですが、そこからでも完成に持っていく「努力」は必要だと思います。これをしないのが私の悪いところだとわかりました。だから、次回以降はよりよい内容とするために、「思い切る」こと、そして最後まで「努力」することを意識したいと思います。

 

今回の個人プレゼンを通して、社会問題の理解力がとてもあがりました。
ただコンテンツ遂行力を上げるだけでなく、勉強にもなるテーマの意義を感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です